柿右衛門の猪口
先代がお蒐めになったという古陶磁のコレクション。
積み重なった段ボールの数は、20~30箱ほどあったでしょうか。
無造作に新聞で包まれ段ボールに入れられた古いやきものの数々。
包んだ新聞の日付を見ると、昭和10年代、戦前の新聞でした。古いコレクションです。
磁器が中心で、伊万里や九谷、富山のやきものが多かったように思います。
中には古染付など明末以降の中国のやきものもありました。
古いコレクションを拝見する場合、思いがけず珍しい品に出会うことがあり、期待するものです。
上の画像は、その中のひとつ、延宝期の色絵柿右衛門の猪口です。
口に比べて底が小さな朝顔形とも呼ばれる器形で、美しいシルエット。
薄づくりでシャープな造形です。
箱から出てきたときは泥まみれ、あまりに生々しいのでモノクロ画像にしました(笑)
古いものですから実際に汚れていることが多いのですが、
ほこりや汚れも骨董のうちと言いますし、新品同様にピカピカにするのはためらわれるのですが
品物の本来の輝きを取り戻すために簡単な手入れをして、ある程度のよごれを落とすことがあります。
濁手とも呼ばれる、柿右衛門の柔らかく温かい肌。
汚れを拭うと、美しい乳白色が現れました。
オリジナルの色絵も美しく残っています。
見違えるほどに変身した柿右衛門の猪口、明日のインスタグラムに投稿いたします。
どうぞお楽しみに。
追記:
さっそく次に大切にして下さる方が見つかりました。
ありがとうございました。