淡いペールグリーンのさわやかな青磁。少しゆがんだ器形が皿の個性に。
d 9.5cm h 1.6cm
完品(ゆがみ、釉切れあり)
1,500yen
淡いペールグリーンのさわやかな青磁。少しゆがんだ器形が皿の個性に。
d 9.5cm h 1.6cm
完品(ゆがみ、釉切れあり)
1,500yen
ころんとした愛らしい姿。染付の青葉のすがすがしさ。
d 7.0cm h 6.1cm
状態良好 ※窯疵あり
8,000yen
すがすがしい淡い染付。見込の若葉がワンポイントに。
d 11.6~11.9cm h2.8~2.9cm
完品 在庫:10
1,500yen each
窓の向こうは初夏の風景。紫陽花や竹が、吉祥文様とともに描かれた八角の鉢。
d 15.3cm h 7.4cm
高台に当り傷
6,000yen
中国南方の窯。民窯ならではの素朴な味わい。
d 15.3cm h 3.2cm
ニュウ、ホツ補修
4,000yen
親しみのわく、丈の低い姿。定番の矢羽根文。
d 7.3cm h 5.0cm
ピンホール・釉切れ、口縁にヒッツキ、見込に降り物、高台に窯疵
3,500yen
他のうつわと相性のよい、シンプルな白磁。受け皿(ソーサー)にも。
d 9.7cm h 2.0cm
ニュウ、ピンホール
1,000yen
オリエンタルな雰囲気の漂う染付のうつわ。
d 8.9cm h 6.1cm
ピンホール、口縁に窯疵、高台にホツ
4,000yen
定番のシンプルな格子文様。味わいのある肌も魅力的。
d 6.8cm h 5.8cm
窯疵、ニュウ
1,000yen
コーヒーブレイクやティータイムに。華やかさを添える染錦のうつわ。
d 8.7cm h 6.0cm
完品
3,500yen each 在庫:5
駅鈴は、古代律令制における役人の身分証明品及び通行証。
w 3.1cm t 2.4cm h 3.3cm
環の欠損、当り傷
5,000yen
よく使い込まれた碗。張りのある胴に淡い染付。かすがいの緑青も景色に。
d 12.5cm h 7.9cm
ニュウ補修(銀)、ホツ、釉の剥離
15,000yen
明治25年購入の墨書きのある、商家で用いられていたと思われる竹編みの籠。
d 19.7cm h 12.3cm
破れあり
6,000yen
甲羅が外れるミニチュアの亀。
d 6.4× 3.3cm h 1.9cm
完品
12,000yen
李朝後期~末期に祭祀で用いられた器。見込がくぼみ少し珍しい形。
h 7.0cm d 12.3cm
金直し×2
10,000yen
愛らしい小碗の残欠。お菓子や酒肴のうつわとして。
d 7.7cm h 4.4cm
※陶片
1,500yen
素朴な姿。茶碗として、花のうつわとして。
d 12.1cm h 6.9cm
ニュウ、高台ホツ、見込に降り物、地貫
13,000yen
東洋趣味。窯割れのグリーンの補修跡を稲妻に見立てて。
d 18.9cm h 2.5cm
窯疵を補修
4,500yen
中国南方の民窯。見どころは、翼を大きく広げた大きな鳳凰。
d 18.0cm h 6.1cm
窯疵、トリアシ、口縁に釉切れ
4,500yen
モダンで異国情緒漂う小品。受け皿としてさまざまな器との組み合わせも。
d 10.7cm h 1.9cm
釉の剥離あり
10,000yen