瀬戸麦藁手銅鑼鉢

江戸時代後期 / 瀬戸 / 日本

 

味のよい肌に橙・藍・茶の3色のストライプが映え、目を引きます。

シンプルな縦縞模様のいわゆる麦藁(むぎわら)手でも

その配色や線の太細などはひとつひとつ異なり、個性が見られます。

江戸期の作としては、この橙・藍・茶の3色の組み合わせは色数の多い方で

橙があることで、色味にも格段に豊かさが増します。

また、この鉢は特に橙の線の描き方に特徴があり、面白いものです。

橙には少し太めの筆を用い、軽やかな筆運びで点を打つような描線になっています。

 

銅鑼(どら)のような形をしていることにその名が由来する「銅鑼鉢」は

瀬戸麦藁手では定番ともいえる器形です。

若干の上釉の剥離が見られるものの、欠けやひび割れもなく、良好な状態を保っています。

 

口径21.0cm 高さ5.9cm / 上釉の剥離